家庭教師と塾の併用を視野に入れましょう

家庭教師の自分が言うのもなんですが、家庭教師の言われた通り勉強すれば、80%以上の割合で成績はアップします。
家庭教師を付けても成績が上がらない主たる理由は以下の通りです。
1、教師の能力・経験不足
2、生徒(または保護者)との相性が著しく悪い
3、生徒が教師の言われた通りしない(勉強方法・宿題等)

ただ、家庭教師(特にプロの家庭教師)の受講には、相当費用がかかります(月数十万円)。
また、ひとりの家庭教師が、高校入試に必要な科目を全て教えることができる訳ではありません。
家庭教師を複数雇うのは、管理するのが煩雑なので、できれば避けた方が無難です。

そこでお勧めしたいのは、家庭教師に支払うことができる月次の予算を決め、当該予算の範囲内で家庭教師を受講し、受講していない科目や足りない分野については、塾で補完することです。家庭教師も生身の人間なので、何かの事情で講義ができなくなる可能性も否定できません。
また、最新の受験情報をキャッチアップできていない可能性もあります。
リスクヘッジの観点からも、家庭教師に全てを任せるのは疑問です。

難点は、生徒にふさわしい家庭教師を見つけるのにひと苦労なのに、さらに、適当な塾も探さなくてはならないということです。
手間とお金がトレードオフの関係なのは、世の常です。
費用がかけられないのであれば、手間をかけましょう。

BYE

偏差値65以上の高校受験必須↓

塾で教える高校入試 数学 塾技100 (シグマベスト)

塾で教える高校入試 数学 塾技100 (シグマベスト)